
「Chatta」がおすすめするオシャレ海外雑貨ブランド vol.1
ありとあらゆる雑貨を扱う「Chatta」ですが、便利グッズや癒やすアイテムだけにとどまらず、オシャレな雑貨もおまかせください的に取り揃えています。日本的な機能性アイテムとは少し異なる、「見た目◎・なんだか所有欲をくすぐる・海外っぽい」おすすめ輸入雑貨ブランドをご紹介していきます。
「あ、なんか欲しい」そんな気分にさせる
“っぽい”アイテムやグッズってありますよね。何かを形容していたり、模していたり、表しているものもそうですが、もっと抽象的なアレです。代表的なもので言えば、海外っぽいと言われるものやオシャレっぽいと呼ばれているもの。アレは何がそうさせるのか解明が難しいですが、多くの方々を納得させる雰囲気を持っています。何をどう作用して「海外っぽい」となるのか言語化は大変そうですが、とにかく所有欲を満たしてくれたり、映え感を放っていたりします。だからこそ、必要性ではなくなんとなく欲しくなってしまう気にしてくれるのでしょう。発色の良さや配色の妙、サイズ感やフォルムの違い、文化や発想の違いも「海外っぽい」につながっているのかもしれませんね。置いてあるだけで様になる海外雑貨・輸入雑貨は気分も空間も明るくしてくれる存在です。
まずはおひとつ、いかがでしょうか?
なかでも代表的な「海外っぽい」雑貨ブランドをまずはおひとつ紹介していきます。ひとつ目は「SUCK UK」。読みは、SUCK UK→サックユーケー。このブランドは、イギリス・ロンドンで1999年に生まれた雑貨ブランドです。デザイン性とユニークな商品アイデアでPrinces Trust(女王陛下の信頼)の最優秀イノベーションアイテムを始め、あらゆるアワードを獲得し、確固たる地位を得ているブランドであり、世界50ヶ国以上で愛されています。アメリカのMoMA・Barnes & Noble、イギリスのJohn Lewis、フランスのgaleries lafayetteなど、世界中の有名百貨店や雑貨店で取り扱われている有名ブランドとなています。特徴は、ありそうでなかったアイデアとそれを具現化しつつユニークさも表現しているデザインにあります。スカルを用いていながら、「そこに持ってきた!? 」と思わせる配し方だったり、ユニークなアイデアだったり。好きな人はアイテムを見るだけで「SUCK UK」のものとわかるほど、独自のブランド性を放っています。
老舗の雑貨ブランドが持つポテンシャル
ふたつ目は、「BALVI」です。こちらのブランドはスペイン・バルセロナで生まれた雑貨ブランドで、1963年から続く老舗のブランドです。こちらもユニークなデザインアイテムを多く発信しており、なかでもギフトアイテムが好評を得ています。パワーと愛に満ち溢れたアイテムとでも言いましょうか、贈った人も貰った人も笑顔になってしまうのは、「BALVI」の特徴と言えるでしょう。飛び道具的に突飛なアイデアを具現化していながら、日常使いも可能にする「なぜかしっくりくる」佇まいが魅力です。機能性が抜群に高いというわけではないですが、インテリアとしても成り立つデザイン性と実用性も兼ね備えるところが愛される理由なのでしょうね。多くのアイテムに言えるのが、空間のアクセントとして◎なところです。ただ明るいだけではないPOPさは、ついつい楽しくなってしまう…そんな雑貨がこのブランドのアイテムに秘められています。
人気輸入雑貨の共通点とは?
ひとつは、デザイン性。もうひとつは、配色にあるでしょう。国産メーカーにもこれらを併せ持つアイテムはリリースされていますが、先駆者的にリリースしているのは、やはり輸入雑貨なので、一日の長があると言えるでしょう。なんでしょうね、あの色使いやアイデアは。文化の違いなのか、固定化されていない柔軟性なのか。当然、苦手な方もいらっしゃるでしょうが、好きな人や惹かれる人が多い印象です。あの海外っぽさに好印象を持つのは、気分を明るくしてくれたり、軽くしてくれるユニークさにあるのかもしれませんね。欧米の発色の良いカラーリング、日本にはない合わせの配色、かわいいの定義が異なる点などが、それぞれの人気輸入雑貨には共通してある気がします。あとは、POPさが日本のそれとは違い、デフォルメするのが日本なら、海外はリアルさを出しつつギョッとさせる感じでしょうか。いずれにしても違和感を恐れないアイデアが輸入雑貨にはある…そんなところに惹かれるのかもしれません。
チャッタおすすめの海外雑貨はこちら!
balvi スナックフォーク
Fred ポテトチップスクリップ 4pcs
Peleg Design フライドポテトクリップ
SUCK UK 惑星マグネット Set of 8