ワン・ワン・ワン! 11/1は、人間の最も古い友と言われる「犬」の日
今回は、忠実なところや元気で前向きな姿に癒やされる犬の特集です。猫好きの勢いに追いやられることなく根強く人気であるワンコグッズは、各社さまざまな犬種やテイストでリリースしています。犬は“人間の最も古い友”とも言われるほど感情を共有できるので、グッズにも愛着を持つこと必至ですよ。
11/1は犬の日だって!?
1年365日あれば、「今日は〇〇の日である」というほど、あらゆる記念日が制定されているものです。今回の主役である犬の日は、毎年11月1日に制定されている記念日。一般社団法人ペットフード協会が、1987年に「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」という犬の鳴き声にちなんでこの日に定めたようです。「犬についての知識を深め、犬をかわいがる日」として、犬とのふれあいやマナー意識の向上を促すことを目的としています。犬をもっとかわいがって感謝する日であり、正しい知識・飼育マナーを広めることであったり、人と犬がより良い関係を築くことを啓発することも含まれているようです。とは言え、11/1は日本独自の記念日で、他には2/22の猫の日(にゃんにゃんにゃん)などが定められています。

ペットの王者は犬ではなく、猫!?
勝手なイメージ・偏見として「世の中的にペットと言えば、犬と猫」と思っている方々は多いと思います。近年だけを見れば、ペットの種類も豊富となり、さまざまな動物を自宅で可愛がる方が増えていると思いますが、これまでを考えると犬猫は強いわけです。犬派と猫派、それぞれの言い分や意見がおありだと思いますが、なんとなくです、なんとなくですよ。犬を飼っていらっしゃるご家庭が多いのかなと思っていたのですが、どうやらそうではないようですね。2024年時点で、全国の犬の飼育頭数は約679.6万頭、猫の飼育頭数は約915.5万頭というデータがあったため、日本におけるペットの王者は猫となっています。「だから、何? 」と感じさせてしまっていたらすみません、、。ちょっとした知識としてのご紹介です!

犬好きの方はどこまで犬グッズを揃えているか!?
「動物の中で犬が好き」「飼っているのは犬」「犬の従順さがたまらない」などリアルな犬に対してのお気持ちは理解できますが、果たしてどこまでの犬グッズを有しているのかまでは、イメージしづらいのが本音。「飼っている犬にしか興味がない」「リアルな犬が好き」「グッズまでは…」という方もいらっしゃることでしょう。ひとつ申し上げるなら、それはかなりもったいないことをしているとお伝えしたいです! 昨今の犬グッズの豊富さを知れば、目を見開くことでしょう。ありとあらゆる犬グッズがリリースされており、こんなものやあんなものまで揃い、「このクオリティなら使いたくなる」となるものまで見つけられます。ただ単に犬が配されている犬グッズをイメージしているなら、おやめください。もっと素敵なものをご紹介できますから!

愛犬家に刺さるアイテム・グッズ
犬は昔から私たち人間にとって身近な動物・生き物であるため、犬というモチーフはグッズとして共感を得やすいという側面があります。そのため、日常使いできるバッグ・ポーチ・文具などは定番商品として各社リリースしています。また、ブランド・アパレル系でも目にすることは多いと思います。ただし、主張しすぎるものやインパクトが強すぎるものは、偏った印象を与えてしまったり、少し敬遠されたりと、ネガティブなイメージを持っている方もいらっしゃるでしょう。そこの線引きは、Chattaが自信を持ってセレクトしていますのでご安心ください。飼っているワンコのフード・ウォーターボウルや遊びグッズ、モチーフのぬいぐるみなどクオリティの高い商品が揃っています。

犬に使いたいグッズや犬モチーフの商品はこちら!

ダイカットマグ 犬

SPLATTER CERAMIC DOG BOWL

PLUSH TOY

TENNIS BALL






